
夜のメニュー
- DINNER MENU -
おまかせコース
90余年、三代に渡り創業家で受け継がれている
⿅児島の⾵⼟⾹る⼭映の味をご堪能いただけます。
11,000円/16,500円/19,800円
※+2,200円でご飯もの(名物鯛の潮汁仕立ておじや)を鯛茶漬けに変更可能
極上の薩摩
⼆代⽬が磨き上げてきた⼭映らしさを存分にご堪能いただけるコース。
仕⼊れから調理まで、⼆代⽬が受け継ぎ50年以上に渡り磨き上げてきた
⼭映らしさをご堪能
できる唯⼀無⼆のおまかせコースです。
33,000円
※一日一組限定(※お一組2〜6名様まで)
※冬季は食材の仕入れにより価格が変動します。
鯛しゃぶ
天然鯛の旨さをストレートに味わえる⼭映⾃慢の鯛しゃぶ。
⽬利きが選ぶ鯛を熟練の技で鯛の旨味を余すところなく引き出します。
シンプルだからこそ、⽬利き⼒と技が光ります。
鯛しゃぶコース
16,500円〜
先付け、鯛の潮汁、近海産天然魚のお造り、鯛しゃぶ、野菜や豆腐盛合せ、名物鯛の潮汁おじや、果物、甘味、煎茶
※仕入れ状況により価格が変動します。
※+2,200円でおじやを鯛茶漬けに変更可能
※鯛しゃぶには、新鮮な活きものの鯛を使用するため、極々稀に(台風などによる)当日ご用意できない場合は、
他のコースに変更させていただきます。予めご了承ください。
黒豚しゃぶしゃぶ
⾃然豊かな南九州の農場にて独⾃飼料で丁寧に飼育された
「かごしま⿊豚さつま」を使⽤して
います。
脂⾝の⽢みとコク、⾚⾝のしっとりとした⾁質が⼤変美味しい⿊豚を、
こだわりの薄さにカットしてしゃぶしゃぶをお楽しみいただきます。
黒豚しゃぶしゃぶコース
8,800円
先付け、近海産天然魚のお造り、黒豚ロース、黒豚バラ肉、野菜や豆腐盛合せ、名物鯛の潮汁おじや、果物、甘味
※+2,200円でおじやを鯛茶漬けに変更
黒豚しゃぶしゃぶ“さつま”コース
13,200円
先付け、きびなご、近海産天然魚のお造り、さつま揚げと旬の揚げ物、黒豚ロースとバラのしゃぶしゃぶ、野菜や豆腐盛合せ、名物鯛の潮汁おじや、果物、郷土菓子
※+2,200円でおじやを鯛茶漬けに変更
黒毛和牛しゃぶしゃぶ
⾃然豊かな⼤隅半島の農場で丁寧に飼育された⿅児島産A5等級⿊⽑和⽜。
その中でもリッチで濃厚な旨みとトロける⾁質を味わえるリブロースを使⽤しています。
黒毛和牛しゃぶしゃぶコース
16,500円
先付け、近海産天然魚のお造り、黒毛和牛リブロース200g、野菜や豆腐盛合せ、名物鯛の潮汁おじや、果物、甘味
※+2,200円でおじやを鯛茶漬けに変更
黒毛和牛しゃぶしゃぶ“さつま”コース
19,800円
先付け、きびなご、近海産天然魚のお造り、さつま揚げと旬の揚げ物、黒毛和牛リブロース140g、野菜や豆腐盛合せ、名物鯛の潮汁おじや、果物、郷土菓子
※+2,200円でおじやを鯛茶漬けに変更
すき焼き
自然豊かな大隅半島の農場で丁寧に飼育された鹿児島産A5等級黒毛和牛。
その中でもリッチで濃厚な旨みとトロける肉質を味わえる極上のリブロースを使用しています。
すき焼きコース
17,600円
先付け、近海産天然魚のお造り、黒毛和牛リブロース160g、野菜や豆腐盛合せ、名物鯛の潮汁おじや、果物、甘味
※+2,200円でおじやを鯛茶漬けに変更
すき焼き“さつま”コース
24,200円
先付け、きびなご、近海産天然魚のお造り、さつま揚げと旬の揚げ物、黒毛和牛肩ロース160g、野菜や豆腐盛合せ、名物鯛の潮汁おじや、果物、郷土菓子
※+2,200円でおじやを鯛茶漬けに変更
※上記メニュー価格に消費税がかかります。
※サービス料10%を頂戴しております。
カウンター限定酒の肴と日本酒の
オールインクルーシブコース

カウンターをもっと楽しんで頂きたいとの想いを込めて、
既存のコース(おまかせやしゃぶしゃぶ等)に加え、「カウンター限定コース」をスタート致しました。
サロンのような設えの当店のカウンターにて、旬の美味しいものや割烹ならではの酒の肴に日本酒、
そして、座敷とは違った酒器や器使いもお楽しみ頂けます。
18,000円/人(税・サ込)
【入店時間:18時〜19時】
※火曜日〜土曜日全ての営業日にご利用いただけます
お食事
旬のもの、割烹ならではの美味しいものを少しずつ楽しんでいただけるお料理の数々
お飲み物
日本酒コース
⚪お好きなお飲み物1杯(ビール、ハイボール、スパークリングワイン等)
⚪その日の日本酒4銘柄
ノンアルコールコース
自家製のシロップや煎茶、ほうじ茶等を使ったノンアルコールカクテル等4-5種類
※日本酒以外をご希望の場合は、ご予約時にお申し付けください。
※コースに含まれたお飲み物以外にも、鹿児島産ウィスキーや焼酎、自家製スピリッツ
その他、ワインやシャンパンなど、豊富に揃えてございます。(料金別途)
© KAPPOU-SANEI 2020